世界大百科事典(旧版)内の木俑の言及
【俑】より
…春秋・戦国時代の墓から芻霊は発見されないが,陶,木,金属の俑が出土する。山西省長子県7号東周墓の木俑は,頭から足までを一木で彫りだし,別木の腕をつけ,顔に泥をはりつけた武士俑で,衣服などの細部を黒と赤とで彩色する。同様の木俑は河南省信陽や湖南省長沙などの楚墓からも発見され,矛や盾を手にするものもある。…
※「木俑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...