世界大百科事典(旧版)内の木俑の言及
【俑】より
…春秋・戦国時代の墓から芻霊は発見されないが,陶,木,金属の俑が出土する。山西省長子県7号東周墓の木俑は,頭から足までを一木で彫りだし,別木の腕をつけ,顔に泥をはりつけた武士俑で,衣服などの細部を黒と赤とで彩色する。同様の木俑は河南省信陽や湖南省長沙などの楚墓からも発見され,矛や盾を手にするものもある。…
※「木俑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...