世界大百科事典(旧版)内の木小舞の言及
【住居】より
… 農家を建てる材料はすべて身近な所で得られるものに限られる。柱は雑木で表面は釿(ちような)で削って仕上げ,壁は雑木の枝で編んだ木小舞(きごまい)に土を塗った。建具は板戸が中心で,外への開口部は少なく,片袖壁の裏に板戸1枚と障子1枚を引き込む形式で,外側に格子を打つこともあった。…
※「木小舞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...