木蘭囲場(読み)もくらんいじょう

世界大百科事典(旧版)内の木蘭囲場の言及

【囲場】より

…囲場にはこのほか皇帝献上用の獲物をえるためのものもあった。なお木蘭囲場(河北省囲場県,1681設置)では大体毎年秋に皇帝も参加して大規模な行囲が行われた。嘉慶・道光年間(1796‐1850)以後,囲場は漢人が東北地方に流入したために衰えた。…

※「木蘭囲場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む