本国寺版(読み)ほんこくじばん

世界大百科事典(旧版)内の本国寺版の言及

【寺院版】より

… 法隆寺版鎌倉初期,奈良の法隆寺から聖徳太子に関する書物が開版された《梵網経》(1220),《三経義疏(さんぎようぎしよ)》(1247),《十七条憲法》(1285)などがある。 本国寺版京都の法華宗本国寺では,《天台四教義集解》3巻(1595),《法華玄義序》1帖(1595)を活字印行,慶長後半から寛永(1624‐44)初期にかけても古活字版を印行している。 妙心寺版京都の臨済宗妙心寺から,室町末期に《碧巌録(へきがんろく)》が開版され,再度復刻された。…

※「本国寺版」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android