《本能寺合戦》(読み)ほんのうじかっせん

世界大百科事典(旧版)内の《本能寺合戦》の言及

【牧野省三】より

…京都生れ。25歳で千本座という芝居小屋の経営者となり,活動写真業者の横田永之助を知って,その依頼で,1908年,映画《本能寺合戦》を撮り,以後300本を超えるチャンバラ時代劇(当時は〈旧劇〉と呼ばれた)をつくって,日本映画独自のジャンルを確立した。とくに尾上松之助を発見して〈目玉の松ちゃん〉の愛称で呼ばれる日本最初のスターに仕上げ,〈忍術映画〉の数々のトリックを考え出し,〈松之助映画〉の全盛時代をつくった。…

※「《本能寺合戦》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む