本荘地方(読み)ほんじょうちほう

世界大百科事典(旧版)内の本荘地方の言及

【秋田[県]】より

…男鹿地方には小正月の仮面仮装の来訪神として著名ななまはげ行事がみられる。県南西部を占める本荘地方は江戸時代,本荘,亀田,矢島の各藩領,旗本領,天領などに細分統治され,それぞれ独立的色彩が濃かったうえ,庄内地方に隣接してその影響を受け,言語,生活様式,気質など,旧秋田藩領とは異なった特色を有する。この地方は降雪量が少なく耕作(無霜)期間が長いという,米作の好条件に恵まれ,また明治後期には乾田馬耕の新農法が普及し,農業生産力は大きい。…

※「本荘地方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android