杉下太郎右衛門(読み)スギシタ タロウウエモン

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「杉下太郎右衛門」の解説

杉下 太郎右衛門
スギシタ タロウウエモン


肩書
衆院議員(憲政本党),貴院議員(多額納税)

生年月日
慶応3年9月(1867年)

出身地
岐阜県

経歴
学務委員、徴兵参事員、吉城郡議等を経て、明治31年岐阜7区より衆院議員に初当選し、2期を務めた。また、濃飛農工銀行監査役も務めた。

没年月日
大正7年5月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む