杉本判決(読み)すぎもとはんけつ

世界大百科事典(旧版)内の杉本判決の言及

【教科書裁判】より

…その後の学説の進展と法廷での主張のダイナミズムによって,家永の憲法に関する主張が急速に豊かになっていった点に注目する必要がある。
[〈杉本判決〉の画期的意義]
 東京地方裁判所は,70年7月17日,第2次教科書訴訟について,国家の教育権を否定し,家永教科書に対する検定を憲法・教育基本法に違反する,との判決を言い渡した。この判決は,杉本良吉裁判長の名をとって一般に〈杉本判決〉と呼ばれている。…

※「杉本判決」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android