世界大百科事典(旧版)内の李可及の言及
【俳優】より
…俳優は,諷喩をもっていさめるという一面をも伝統として伝えている。唐末の李可及は,孔子,老子,仏陀の3人は女性であるというのを,身と娠などの音通を用いておもしろおかしくこじつけ,女性である点で共通であるから儒仏道の三教は一つであるとまくし立てて,三教一致にうつつをぬかす天子を揶揄(やゆ)している。【西脇 常記】。…
※「李可及」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...