…1424年(応永31)に来日した李朝画人。生没年不詳。基準作に《墨竹図冊》があり,〈永楽甲辰二十有二歳次於日本国渡来北陽写,秀文〉の落款と〈秀文〉印をもち,李朝画風を示す。同種の印章を捺した《山水図屛風》(クリーブランド美術館),《林和靖図》(京都国立博物館)がのこるが,《墨竹図冊》の画風とは異なり,別人の筆かと思われる。江戸時代の画史が来朝明人で越前朝倉家に仕え曾我派の祖となったと伝える〈曾我(李)秀文〉との異同は不明であるが,活躍期は共通する。…
…室町時代,桃山~江戸初期,および江戸中期の三つの画派もしくは画人があり,その間の系図上のつながりは不明である。(1)室町時代の曾我派 伝承では来日李朝画家の李秀文を祖とし,兵部墨渓(ひようぶぼつけい)をその子として画系の初めとする。以後,代々曾我姓を称する越前朝倉氏の家臣。…
※「李秀文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加