精選版 日本国語大辞典 「李笠翁」の意味・読み・例文・類語 り‐りつおう‥リツヲウ【李笠翁】 ⇒りぎょ(李漁) り‐りゅうおう‥リフヲウ【李笠翁】 ⇒りぎょ(李漁) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の李笠翁の言及 【李漁】より …また園芸,飲食などの記事の含まれる随筆《閑情偶寄》16巻のなかの5巻を占める〈詞曲部(劇作法)〉〈演習部(演出論)〉は,本格的な中国のドラマトゥルギーとして注目される。この2部は1920年代に単行されて以降,《李笠翁曲話》の書名で知られる。日本には18世紀に《笠翁十種曲》などが将来され,江戸の文壇にむかえられた。… ※「李笠翁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by