改訂新版 世界大百科事典 「材料設計」の意味・わかりやすい解説
材料設計 (ざいりょうせっけい)
→合金設計
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→合金設計
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…このような合金設計を成功させるための条件は,実験的成果を反映するデータベースの充実と特性予測のためのモデルの先見性である。【岩田 修一】 合金設計の方法をファインセラミックス,機能性有機材料,電子材料などの各種材料に適用し,有用で必要な材料を提供するための科学的手法を材料設計と呼んでいる。材料設計は三つの立場あるいは段階に分けられる。…
※「材料設計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...