杣田清輔(読み)そまだせいすけ

世界大百科事典(旧版)内の杣田清輔の言及

【杣田細工】より

…漆工の青貝細工(螺鈿(らでん))の一手法で,菱形や方形に切った青貝と金・銀切金の細片を組み合わせて精細な文様を表すもの。延宝年間(1673‐81)富山藩主前田正甫が青貝師杣田清輔を京都より招請し,藩の青貝師として重用したことに始まるといわれ,その子孫も業を継ぎ幕末に至っている。青貝細工(特に薄貝法の場合)全般を杣田と称することもある。…

※「杣田清輔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む