杭州絲綢印染連合庁(読み)こうしゅうしちゅういんせんれんごうちょう

世界大百科事典(旧版)内の杭州絲綢印染連合庁の言及

【杭州】より

…中国,浙江省の省直轄市,省都。人口141万(1994)。銭塘江の左岸,杭州湾頭にあり,西は風光明媚な西湖に接し,南に呉山,鳳凰山,玉皇山が連なる。北に向かう江南大運河の起点でもある。北西郊には良渚(りようしよ)文化の遺跡が知られるが,この地に銭塘県が置かれたのは秦代の前222年で,前210年には始皇帝も巡行している。ただこのころは,県は西方霊隠山の麓にあり,現在の市域や西湖は,銭塘江と海水に洗われていたと考えられる。…

※「杭州絲綢印染連合庁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む