東京一致神学校(読み)とうきょういっちしんがっこう

世界大百科事典(旧版)内の東京一致神学校の言及

【明治学院】より

…幕末から明治初年にかけて横浜に設けられた,アメリカ・オランダ改革派教会,アメリカ長老派教会の宣教師による私塾(ブラウン塾,バラ塾,ヘボン塾)を源流とする。1877年,以上の2教派のほか,スコットランド一致長老派教会が合同して東京一致教会を設立,この教会の教育機関として発足した東京一致神学校が,87年に東京一致英和学校,神田英和予備学校と合併して明治学院と称し,芝の白金に移転した。1903年,神学部と高等学部より成る専門学校を設け,30年には神学部を分離した。…

※「東京一致神学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android