東京出版販売(読み)とうきょうしゅっぱんはんばい

百科事典マイペディア 「東京出版販売」の意味・わかりやすい解説

東京出版販売[株]【とうきょうしゅっぱんはんばい】

トーハン[株]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京出版販売」の意味・わかりやすい解説

東京出版販売
とうきょうしゅっぱんはんばい

「トーハン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東京出版販売の言及

【トーハン[株]】より

…本社,東京。旧称,東京出版販売。1941年に設立された日本出版配給(株)(1944年より統制会社)が49年に9分割された際,その一つとして日本自由出版協会系出版社と旧東京堂(取次)系社員を中心に創設され,大手出版社の雑誌扱いを主力に業績を拡大し,基礎を築いた。…

※「東京出版販売」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む