東京市区条例(読み)とうきょうしくじょうれい

世界大百科事典(旧版)内の東京市区条例の言及

【土地区画整理】より

…土地区画整理は都市施設の配備の面と宅地の有効利用の面の双方から生み出された。1888年東京を西欧諸国に劣らない首都につくりかえようとして東京市区条例を公布し,道路,公園,上下水道,港湾など都市の基盤施設整備が始められた。しかし建物移転や用地買収を強引に行ったので市民の協力が得られず事業は進展しなかった。…

※「東京市区条例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む