東京市区条例(読み)とうきょうしくじょうれい

世界大百科事典(旧版)内の東京市区条例の言及

【土地区画整理】より

…土地区画整理は都市施設の配備の面と宅地の有効利用の面の双方から生み出された。1888年東京を西欧諸国に劣らない首都につくりかえようとして東京市区条例を公布し,道路,公園,上下水道,港湾など都市の基盤施設整備が始められた。しかし建物移転や用地買収を強引に行ったので市民の協力が得られず事業は進展しなかった。…

※「東京市区条例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む