東京横浜電鉄(読み)とうきょうよこはまでんてつ

世界大百科事典(旧版)内の東京横浜電鉄の言及

【五島慶太】より

…長野県小県郡に生まれる。1911年(明治44)東京帝国大学法科を卒業と同時に農商務省(のちに鉄道院)に入るが,20年退官し,武蔵電鉄(のちに東京横浜電鉄と改称)と目黒蒲田電鉄の常務または専務として両者の建設に従事(前者は1926年,後者は1923年に開業した)。東横と目蒲の社長に就任した36年(昭和11)以降,東京西南部の私鉄・バスの統合に乗り出し,第2次大戦末までに東京急行電鉄(東急)を中心とするコンツェルンを築きあげた。…

※「東京横浜電鉄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む