世界大百科事典(旧版)内の東寧族の言及
【高山族】より
…他方,熟蕃に対しては,以前から漢族のあいだで行われていた平埔(へいほ)族(民間での使用頻度ではむしろ平埔蕃)という別称がしだいに採用されている。ただし,熟蕃,とくに多少ともインテリの部類に属する人々は,生蕃よりもはるかに開化したものと自認しながら,漢族からとかく〈蕃〉あつかいされるのが不満で,1932‐33年ころ,〈東寧族〉という新しい称呼を公式に採用するよう総督府に陳情したこともあった。 第2次世界大戦後,中華民国政府では種々の面で日本色の除去につとめ,高砂族という称呼も〈高山族〉と改められ,これは大陸の中華人民共和国でも採用された。…
※「東寧族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」