《東方カーディフをめざして》(読み)とうほうかーでぃふをめざして

世界大百科事典(旧版)内の《東方カーディフをめざして》の言及

【オニール】より

…12年ころ結核におかされ療養生活をおくり,劇作家をこころざす。14‐15年ハーバード大学でベーカー教授のもとに演劇を研究したのち,16年スーザン・グラスペルらと〈プロビンスタウン劇団〉を組織し,船乗りの経験をいかした《東方カーディフをめざして》(1916初演)などの一幕物によって劇作生活に入った。当時のアメリカ演劇には珍しいリアリズムの作風は,大いに歓迎された。…

※「《東方カーディフをめざして》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む