《東洋婦人画報》(読み)とうようふじんがほう

世界大百科事典(旧版)内の《東洋婦人画報》の言及

【婦人画報】より

…06年,独歩は独立して発行を続けたが,経営に失敗,07年8月,島田義三の東京社(のちの婦人画報社)に継承された。一時,誌名を《東洋婦人画報》《戦時女性》としたこともある。当初は,上品でやや堅苦しいという評もあったが,大正・昭和を通じて,画報形式の女性ジャーナリズムをつくりあげていった功績は大きい。…

※「《東洋婦人画報》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む