東白山(読み)とうはくざん

世界大百科事典(旧版)内の東白山の言及

【会稽山】より

…中国,浙江省北部,紹興市の南東から南へつづく一連の山峰をいう。最高峰は南部の東白山(1195m)だが,北へゆくほど低くなり海岸平野へ埋没し島嶼状につづく。伝説によれば,禹が全国を巡視した時,最後にここに江南の諸侯を会し,功績を評価して封爵を与えたという(苗山,茅山,防山などと称される)。…

※「東白山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む