…そのほか,《晒女(さらしめ)》《老松(おいまつ)》《吾妻八景(あづまはつけい)》《俄獅子(にわかじし)》《松の緑》などの作曲がある。1840年(天保11)杵屋六翁(ろくおう)と改める。(5)5世 4世の実子。…
…(1)長唄の曲名。杵屋(きねや)六翁(4世杵屋六三郎)作曲。六翁の末娘せいが杵屋六を襲名したときの記念の祝賀曲。…
※「杵屋六翁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...