松原馬場町(読み)まつばらばんばまち

日本歴史地名大系 「松原馬場町」の解説

松原馬場町
まつばらばんばまち

[現在地名]彦根市馬場ばんば一―二丁目

下之馬場しものばんば町とも。観音堂筋かんのんどうすじ町の西にある武家町。町筋を北に行くと松原口に通じ、東の離島に松原御蔵がある。江戸後期、弓鉄砲組頭の高橋氏(禄高三五〇石)・細江氏(同三五〇石)、侍宗門改奉行の高橋氏(同三五〇石)、作事奉行の一瀬氏(同一二〇石)、松原蔵奉行の所氏(同一八〇石)、皆米札奉行の吉川氏(同一三〇石)、細工奉行の武笠氏、表医師の綺田氏、馬役の臼井氏などが住した(井伊家役人帳など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 合併

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む