世界大百科事典(旧版)内の《松林図屛風》の言及
【安土桃山時代美術】より
…永徳が祖父元信から受けついだ手法によって,それを自己の奔放な表現に転化させたのに対し,等伯には宋元画や室町水墨画の素養があり,それを時代の高揚した精神に合致させて新しい日本的水墨画を創造することができた。《松林図屛風》(東京国立博物館)がその成果であり,水墨画が日本の風光を正面からとりあげたすぐれた例である。 1600年代に入ると建築や美術の数もましてくる。…
※「《松林図屛風》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」