《松江歌辞》(読み)しょうこうかじ

世界大百科事典(旧版)内の《松江歌辞》の言及

【鄭澈】より

…政治家としての足跡に劣らず,文学史上第一級の歌人として優れた作品を多く残している。歌集《松江歌辞》には5編の歌辞(関東別曲,思美人曲,続美人曲,星山別曲,将進酒辞)と84首の時調が収録されている。とくに歌辞は広く愛頌されただけでなく,その後の歌壇に大きな影響を及ぼした。…

※「《松江歌辞》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む