松濤館流(読み)しょうとうかんりゅう

世界大百科事典(旧版)内の松濤館流の言及

【空手】より

… 1922年文部省主催の体育展覧会で,船越義珍(1868‐1957。松濤館流始祖)が演武紹介して日本本土に伝え,東京を中心とした各大学に広めた。次いで本部朝基(1870‐1942),宮城長順(1888‐1953。…

※「松濤館流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む