世界大百科事典(旧版)内の松都三絶の言及
【黄真伊】より
…進士の庶子として開城に生まれた。美貌に加えて詩書音律すべてに秀で,名勝の朴淵の滝,碩儒の徐敬得(真伊の師でもあった)とともに松都(開城)三絶と賞された。才色兼備の彼女は高僧の知足禅師や謹厳な貴公子の碧渓守ら多くの名士を恋のとりこにしたという。…
※「松都三絶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…進士の庶子として開城に生まれた。美貌に加えて詩書音律すべてに秀で,名勝の朴淵の滝,碩儒の徐敬得(真伊の師でもあった)とともに松都(開城)三絶と賞された。才色兼備の彼女は高僧の知足禅師や謹厳な貴公子の碧渓守ら多くの名士を恋のとりこにしたという。…
※「松都三絶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...