架空カテナリー式(読み)かくうかてなりーしき

世界大百科事典(旧版)内の架空カテナリー式の言及

【鉄道】より


[電車線路]
 集電装置を介して電気車に電力を供給する目的で線路に沿って設けられた電線路を電車線路という。架空式,第三軌条式,剛体複線式など各種の方式があるが,一般的なのは架空カテナリー式である(図4)。トロリー線と高速で移動するパンタグラフとはつねに良好な接触を保たなくてはならない。…

※「架空カテナリー式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む