世界大百科事典(旧版)内の架空カテナリー式の言及
【鉄道】より
…
[電車線路]
集電装置を介して電気車に電力を供給する目的で線路に沿って設けられた電線路を電車線路という。架空式,第三軌条式,剛体複線式など各種の方式があるが,一般的なのは架空カテナリー式である(図4)。トロリー線と高速で移動するパンタグラフとはつねに良好な接触を保たなくてはならない。…
※「架空カテナリー式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...