世界大百科事典(旧版)内の柄鏡式古墳の言及
【前方後円墳】より
… 前方後円墳の形態は,時期によってその特徴が変化し,古墳の編年的研究に重要な役割を果たした。前期は丘陵上や台地の縁辺部に立地するものが多く,高い後円部の前面に低くて細い前方部が付くのが特徴で,一部は〈柄鏡式古墳〉と呼ばれる。ただし最古の一群には,前方部が狭いくびれ部から撥(ばち)形に大きく開く例の多いことが指摘されている。…
※「柄鏡式古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」