柔帽子弽(読み)やわらかぼうしゆがけ

世界大百科事典(旧版)内の柔帽子弽の言及

【弓道】より

…弽(ゆがけ)は弓を射る場合に右手にはめる手袋様のもので,鹿革で作られ,射の目的によって形や構造が相違する。現代の弽には三つ弽,四つ弽,諸(もろ)弽とがあり,また,帽子(親指)を堅くした堅(かた)帽子弽と腹皮をあてた程度の柔(やわらか)(和)帽子弽とがある。弓矢
[射法]
 1本の矢を発射するには定められた方法がありこれを射法と呼ぶ。…

※「柔帽子弽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む