世界大百科事典(旧版)内の柳島の妙見の言及
【妙見】より
…現在の日蓮宗では,《法華経》を擁護する善神の一つとして,確かな地位を得ている。東京都墨田区業平にある法性寺は,境内の妙見宮が柳島の妙見として有名で,江戸の町人から熱狂的な信仰を集めた。妙見宮の前には影向松(ようごうのまつ)があり,妙見神がこの霊樹に降臨した日(1年に12回)には参詣者でにぎわった。…
※「柳島の妙見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...