世界大百科事典(旧版)内の《柳影沢蛍火》の言及
【柳沢騒動物】より
…明治に入って1875年8月東京中村座の河竹黙阿弥作《裏表柳団画(うらおもてやなぎのうちわえ)》は,柳沢騒動の時代物の筋に出羽屋忠五郎と武蔵屋徳兵衛の世話物の筋をないまぜた作品。また1970年5月,国立劇場で上演された宇野信夫作の《柳影沢蛍火(やなぎかげさわのほたるび)》は,傑作との世評を得た。【井草 利夫】。…
※「《柳影沢蛍火》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」