世界大百科事典(旧版)内の柳河城下の言及
【柳川[市]】より
…藩主立花家の庭園松濤(しようとう)園(名)や多くの文化財を蔵する洋館〈お花〉,戸島氏庭園(名),藩祖をまつる三柱神社,1965年湧出の柳川温泉があり,〈ドンコ舟〉による川下りなどの名物がある。【土井 仙吉】
[柳河城下]
筑後国の城下町。戦国時代,蒲池氏がここに城を築いていた。…
※「柳河城下」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...