世界大百科事典(旧版)内の柿霜餅の言及
【カキ(柿)】より
…柿渋はタンニン質シブオールshibuolを含み,凍傷の塗布薬とする。また干し柿の表面の白い粉を集めたものを柿霜餅(しそうへい)と称し,鎮咳(ちんがい),去痰などに,また滋養料にする。近年,葉を茶剤とした製品がある。…
※「柿霜餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...