栃本関所(読み)とちもとせきしょ

世界大百科事典(旧版)内の栃本関所の言及

【奥秩父】より

…国道140号線も舗装され,67年には県営三峰観光道路もつくられ,火難・盗難よけの神様として庶民に広く信仰された三峰神社への新しい観光ルートが開かれた。雁坂峠越えの甲州裏街道や十文字峠越えの信州往還の関門となった栃本関所跡(史),平賀源内が採金のため逗留(とうりゆう)した中津川の幸島家などの史跡にも富んでいる。【新井 寿郎】。…

※「栃本関所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む