栄化(読み)えいか

世界大百科事典(旧版)内の栄化の言及

【救い】より

…ピューリタニズムと敬虔主義においては,〈聖化〉とは神の見えざる預定と選びを見える仕方で実現するもので,これによって〈神の国〉の理念を社会的・倫理的に実現しようとした。このような楽天的な倫理主義は第1次大戦後に強調された終末論によって拒否され,義認と聖化につづく〈栄化〉はもっぱら神の業であること,それによって初めて人類と宇宙の救いが成ることがいわれた。この究極の救いがたんなる自然の救いではなく,〈心の平静ataraxia〉を求めるストア学派の倫理とも一致せず(これはヨーロッパ人の中に深く浸透している),むしろ〈最後の審判〉を通じて第2の創造として実現するというのがユダヤ・キリスト教における特徴である。…

※「栄化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む