栄養強化みそ(読み)えいようきょうかみそ

世界大百科事典(旧版)内の栄養強化みその言及

【みそ(味噌)】より

…それらを表1に一括する。また,特殊なみそとして,栄養強化みそ(カルシウム,ビタミンB1,B2およびAなどを含む),減塩みそ(低ナトリウム食品の一種で,塩分だけが普通みその50%以下),およびハトムギみそのような雑穀みそもある。加工みそは普通みそを原料とし,魚貝類や鳥獣肉,あるいは野菜類などを加え,砂糖,水あめなどの調味料を加えて煮て練り上げたものである。…

※「栄養強化みそ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む