核力の到達範囲(読み)かくりょくのとうたつはんい

世界大百科事典(旧版)内の核力の到達範囲の言及

【核力】より

…たとえば核力は短距離では強い力だが,ある距離以上離れると急激に弱くなり,ほとんど0になってしまう。35年湯川秀樹は,核力は重量子と名づけた粒子の交換によって起こるとし,核力の到達範囲から推定してその粒子の質量は電子の200倍程度であると予言,48年実際にそのような粒子が発見された。今日π中間子と呼ばれるものである(中間子)。…

※「核力の到達範囲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む