根釧パイロット・ファーム(読み)こんせんぱいろっとふぁーむ

世界大百科事典(旧版)内の根釧パイロット・ファームの言及

【根釧台地】より

…このころから根釧原野開発五ヵ年計画に基づき,畑作から牛馬を中心とした有畜経営への転換が図られるようになった。しかし,本格的な開発は第2次世界大戦後のことで,中でも世界銀行の資金を導入して近代的酪農村を建設しようとした根釧パイロット・ファーム計画が注目される。この開拓事業は建設工事に大型土木機械を使用して,開墾と土壌改良に必要な工期を大幅に短縮するほか,あらかじめ入植者の住宅を用意して,営農の早期安定を目指した点に特徴がある。…

※「根釧パイロット・ファーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む