世界大百科事典(旧版)内の桐野星の言及
【星】より
…世間ではこれを西郷星と呼び,その赤い光の中に陸軍大将の正装の西郷隆盛が見えるといって騒いだ。同時に火星の近くに位置した土星を,隆盛の参謀,桐野利秋の名により〈桐野星〉と呼んだ。そして西郷星を描いた錦絵が幾種も売り出されて人気を博したことは,大森貝塚の発見で有名な生物学者E.S.モースの当時の日記にも書かれている。…
※「桐野星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...