梅酒屋(読み)うめざかや

世界大百科事典(旧版)内の梅酒屋の言及

【酒屋】より

…これらの酒屋は日吉社神人など山門関係の従属身分をもっているものが多かった。もっとも著名な酒屋は,柳酒屋,梅酒屋である。前者は,五条坊門西洞院の中興酒屋のことで,酒屋役だけで年額720貫にのぼり,幕府の酒屋役収入の1割を超えた。…

※「梅酒屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む