…なお,梅雨前線は停滞前線のことも,温暖前線と寒冷前線の組合せで表現されることもある。例年,6月上旬になると,梅雨前線が本州の南岸に停滞して梅雨入りとなるが,6月半ば過ぎに一時,前線の活動が弱まって梅雨の中休みになることがある。6月末から7月半ばごろにかけては,梅雨前線が本州を横切ったり日本海岸沿いに走るようになり,梅雨末期の集中豪雨のシーズンとなる。…
…ふつう那覇では5月12日,福岡で6月7日,東京で6月11日,仙台で6月11日である。 梅雨の中休み梅雨のなかばに前線の活動も弱まり,ときに好天気が現れること。 出梅梅雨明けともいう。…
※「梅雨の中休み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...