…中国,元より渡来した鎌倉時代の五山禅僧。来来禅子と号す。明州に生まれ,幼少にして寺に入り,別流,瑞雲,中峰ら多くの禅匠を歴参したのち,保寧寺の古林清茂(くりんせいむ)の法を継いだ。1329年(元徳1)請われて明極楚俊(みんきそしゆん)に随伴して日本に渡来した。明極が建長寺に入寺すると,その首座(しゆそ)を務め,のち浄智寺,浄妙寺,南禅寺,建長寺などに住した。日本では金剛幢下(古林の会下)の禅僧の信奉者が多く,その代表的存在だった竺仙も,花園上皇をはじめ,足利直義,大友貞宗など公武の間に広く支持者がいた。…
※「梵僊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新