森田三郎左衛門(読み)もりたさぶろうざえもん

世界大百科事典(旧版)内の森田三郎左衛門の言及

【三国湊】より

…鎌倉末期には少なくとも50軒の在家農民がいたが,その後の町の様相は,一部を除いてよくわからない。織豊期には豪商森田三郎左衛門が織田信長や豊臣秀吉の命令をうけて廻船や船留に活躍し,近世における頭町人の地位を築いている。【松浦 義則】
[近世]
 織田信長,豊臣秀吉の保護統制ののち,1600年(慶長5)から幕末まで福井藩領で,藩は口留番所を置き,沖ノ口法度を定めて保護したので,越前諸藩の物資の積出港,西廻航路の中継港として発展した。…

※「森田三郎左衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android