楚雄イ族自治州(読み)そゆういぞくじちしゅう

世界大百科事典(旧版)内の楚雄イ族自治州の言及

【楚雄】より

…中国,雲南省中部,金沙江より南へのびる小支流,竜川江の上流にある県。楚雄イ(彝)族自治州の中心。雲南高原の西部と東部の中間に位置し,東は省都昆明のある滇池(てんち)盆地に,西は大理に,北へは金沙江流域より四川へ,南へは紅河流域よりベトナムへ通じる交通上の要衝にあることと,高原上の小盆地にあって安定した生産力にも恵まれ,早くから中心集落が発達した。…

※「楚雄イ族自治州」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む