極地輸送(読み)きょくちゆそう

世界大百科事典(旧版)内の極地輸送の言及

【港湾運送業】より

…港湾運送業は港湾産業の主要な部分を占める事業である。業務の内容は,埠頭ターミナルにおける貨物の輸送,保管,荷役,荷さばき,分類,仕分け,包装および流通加工等を含む積卸しを主体とする〈極地輸送〉活動である。作業そのものは単純かつ簡単であるが,港湾運送需要の波動性(需要のピークとオフピークが大きな格差で循環的に発生する)に対応して,きわめて即時的かつ集約的に実施しなければならないので,港湾運送業の供給構造は一定の体系を欠き,事業が細分化されている。…

※「極地輸送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む