《楽の道》(読み)がくのみち

世界大百科事典(旧版)内の《楽の道》の言及

【エロア】より

…この作品はポスト・ウェーベルン風だが,その後東洋の音楽に強い関心を示し,そうした傾向の作品を生みだしていく。72‐73年にかけてケルンのWDR電子音楽スタジオで作曲した《シャンティ》や,75年に東京に滞在して,NHK電子音楽スタジオで制作した《楽の道》という演奏時間4時間20分を要するテープ作品などは,こうしたユニークな作風をみせる作品である。【秋山 邦晴】。…

※「《楽の道》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む