榊町(読み)さかきまち

世界大百科事典(旧版)内の榊町の言及

【浜中[町]】より

…1869年(明治2)佐賀藩の支配地となり,同藩が12戸の農工民を移住させたのが定住の最初という。70‐71年漁場が榊富右衛門に貸し付けられ,陸奥,福山(松前),箱館から募集した漁民とともに湾奥の榊町付近に集落を形成,以後漁業入植者も増加した。内陸部では1917年ころから茶内原野を中心に開拓が進んだ。…

※「榊町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む