標準元期(読み)ひょうじゅんげんき

世界大百科事典(旧版)内の標準元期の言及

【日心座標】より

…日心座標はともに春分点や赤道面,黄道面を基準にしているため,歳差や章動で原点が変化するから,採用したこれらの元期を併記しなければならない。直交座標では,従来1950.0年のものが,将来は2000.0年のものが標準元期として使われ,極座標では章動だけを補正したそのときどきの平均春分点に対するものが使用されることが多い。【古川 麒一郎】。…

※「標準元期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む